技術 故障したハードディスクから robocopy でデータを救出する方法 久しぶりに古いPCを起動してみるとハードディスクの調子が悪くて途方にくれることがあります。 そんな時の症状のひとつがファイルやフォルダは見えているのに、開こうとするとハードディスクからカタカタ音がしてマイコンピュータが反応しなくなる... 2019.03.01 技術
生活 災害用の浄水器は逆浸透膜のモノを選ぼう 近い将来に必ず来ると言われる大地震。私は近くに海も川もあるので、津波や堤防の決壊で生活できなくなるのではといつも心配しています。そこで特に最近考えているのが飲料水の確保です。大人は1日3リットル消費するとして最低3日分、大規模災害発生時に... 2019.02.21 生活
技術 スマートバックライトが繰り返し停止しています Xperia Android 9 へのアップデート後のトラブル SONY製スマホ Xperia の Android 9 へのアップデートが配信されました。少し前のモデルまで含めてアップデートを配信するメーカーとキャリアの努力には頭が下がります。しかし、近年の複雑化したソフトウェアとハー... 2019.02.18 技術
生活 冷蔵庫の食品が乾燥するのはどうして? 冷蔵庫に食品を入れると乾燥してしまうのはなぜでしょうか? この記事では冷蔵庫の構造も考えながら、食品が乾燥してしまう理由を考えてみたいと思います。 はじめに 子供のころ「冷蔵庫に入れた野菜がカラカラだわー」と親がよく言... 2019.02.13 生活
技術 WordPress でパーマリンクに勝手に付いた数字を削除する方法 WordPress で新しい記事を公開した時に、パーマリンクにハイフンに続く数字が勝手について困ったことありませんか。これは同じパーマリンクがすでに使われているときに生じる現象です。ここでは数字付きのパーマリンクを解消する方法をご紹介しま... 2019.02.11 技術
生活 日立製ドラム式洗濯機で臭いが気になる時にまずやるべき2つのこと ドラム式洗濯機ですが、乾燥が終わってふたを開けてみると臭いが気になることありませんか。洗濯槽クリーナーを使ってみようとか、すすぎ回数を増やしてみようとか、色々考えることと思います。ですが、もしそのドラム式洗濯機が日立製ならば、(1) 乾燥... 2019.02.05 生活
生活 オイルヒーターがエアコンより乾燥しないって本当? エアコンは乾燥するのでオイルヒーターを使ってみたいという方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。このページではオイルヒーターは本当に乾燥しないのか考えてみたいと思います。 はじめに オイルヒーターは、中が空洞の金属で... 2019.02.03 生活
生活 延長保証や長期保証はリモコンの故障にも使える? テレビやエアコンのリモコンが故障してしまうことは良くあると思います。ボタンを押しても反応しなかったり、電池蓋のツメが折れてしまったり。そして壊れた時には、決まってメーカー保証期間を過ぎているものです。 そんな時に思い出すのが家電量販... 2019.02.02 生活
ふるさと納税 ふるさと納税の自己負担金が2,000円になる上限計算方法の解説 以下のリンク先ページでふるさと納税の自己負担金が 2,000円になっていることを確認する式を示しました。本ページではその式の導出方法を説明します。なお、まだリンク先をお読みでない場合は、先にそちらをご確認ください。 ... 2019.01.30 ふるさと納税
ふるさと納税 ふるさと納税で得できたか住民税 決定通知書だけで確認する方法 2,000円の自己負担だけで様々な返礼品が貰える ふるさと納税。とってもお得ですよね。でも、本当に自己負担金が 2,000円で済んだのか確認されている方は少ないのではないでしょうか。このページでは、昨年分のふるさと納税で本当に得で... 2019.01.30 ふるさと納税